土佐文旦とラズベリー✨


高知の  白木果樹園から

さかりの 土佐文旦が届きましたー!

傷ありの家庭用10キロ✨





もうそろそろかなーと待っていたので



受け取って さっそくひとつ剥いてみました



美味しい〜(^-^) 
さっぱり爽やか 甘酸っぱくてほろ苦い。




1年に一度の    早春の味です✨










最近は ハウス栽培で  柑橘系は夏でも売っていたりするけれど



やっぱり 季節の露地物が  お買い得だし  

味も好きです。








あったかいところに置いておくと  甘味がましてくる文旦








今週から、オレンジと合わせてタルトにする予定。。。














大きな文旦      剥くのが一苦労なんだけど


剥いた皮を砂糖煮にすると   すっごく美味しい文旦ピールになるので



やっぱり 好きな素材です。








あと  皮をお風呂に入れるのもオススメ✨




ゆず湯ならぬ  文旦湯


捨てちゃうんだったら ぜひ  試してみてください(^-^)

























それから〜  市場の話











今朝は   八百屋さんのスタッフさんのオーダーがあったので




朝一で   NYと苺タルトを仕上げて包んで



それを持って 市場に行ったので   いつもより遅くなって
(って言っても朝7時半)








苺が もう冷蔵庫にしまわれていたので



部長〜すみません!苺見せてください!って頼んだら





遅いよ!って言いながらも




アップルベリーを試食させてくれたり

激安特価のラズベリーを出してくれたり。


柔らかすぎて  他のケーキ屋に売れないから1パック150円のラズベリー

激安!




そして 柔らかいってことは   完熟ってこと



お味は  ばっちり✨最高です(^-^)





輸入ラズベリーでも  これだけ美味しいのもあるんだなぁと見直しました。







そのまま食べて欲しい品質なので


とろけるチョコレートと合わせて こちらもタルトにしようかな〜














通いはじめて1年経って

ツンデレ部長との接し方が なんとなく掴めてきたような気がします




嬉しいことです















そうそう、最近気づいて   

今日初めて寄ってきたんですが




中央卸売市場内にできた   一般向け施設

ふくい鮮いちば






肉屋魚屋 八百屋に卵屋  いろんなお店があって


ご飯屋さんも何件かあったし   楽しそうでした(^-^)








こちらは 朝8時半から午後2時半で営業しているそうで



なんでもそろいそうだし

また近いうちに  ゆっくり見てこようと思います(^-^)








市場で買う卵は     日持ちが長くて

ほんとびっくりします>_<




















コメント

人気の投稿