おやすみをいただき ありがとうございました!
おかげさまで
のんびり過ごした 土日を過ごさせていただきました(^-^)
ほんとうに ありがとうございます✨
ダークチェリーパイさんが たくさん咲いてくれたので
挑戦したのは 前々からやってみたかった バラジャム!
開いてすぐの花を摘んで
花びらだけを 洗って 水気を拭き取り
ワインと蜂蜜を加えてコトコト。
今回は アガーでとろみをつけてみました
これから 味見〜>_<
スコーンにつけたり クレープに添えたり
紅茶にいれたり シャンパンゼリーの上にジュレとしてのせたり…
どんな使い方で 登場させようか これから考えます✨
多分
女子は 好きな味 だと思います>_<
それから もう一つ
最近取り組んでいるのが
自家製サルシッチャ作り!
(サルシッチャというのは イタリアで一般的な 生ソーセージの事です)
以前から オーナーが
家でも食べたい食べたい うるさくて
わかったけど
それなら 羊腸か豚腸手に入れてくださいよ
とお願いしていて。
(昔ネットで買った事があるけど 探すのめんどくさくて)
で、 そのままになっていたんですが
春になり 庭のハーブがもりもり育ってきたので
ふいに やる気が出てきたのでした(^-^)
あわらの自慢の
たっちゃんポークの豚肉と(脂身多めの部位とあらびきのひき肉と)
摘みたてハーブをどっさり
(イタリアンパセリ、セージ 、ローズマリー、 タイム、 オレガノなど)
美味しい塩も加えて よく合わせて
腸が無いので ラップで包みます。
これが意外と 上手くいくので嬉しくて>_<
腸に入れた時と同じようにねじったら
それらしい姿になるんですよねー。
この状態で 一旦蒸すと ソーセージ状態に固まり、
それをグリルして パンにはさんで サルシッチャドッグ!
を 試作途中なのであります>_<
パンは もちろん コサエルぱーしもんさんに相談中。。
肉にハーブと塩だけなのに
なんでか 美味しいんですよね。
サルシッチャって すごいです。。。
イタリアの家庭では
合わせただけの状態で 腸に詰めずに保存して使ったりもするみたいで
今日のお昼は
蒸す前の生サルシッチャをパスタに使ってみました
冷凍庫に入れっぱなしで忘れていた
去年のトマトどっさりと 新玉ねぎでトマトソースを作り
サルシッチャと玉ねぎとニンニク鷹の爪を炒めたところに
トマトソースを合わせて。
ちょっとだけ残っていた たらの芽とスナップエンドウも入れて。
すごーく 美味しかったです(^-^)
トマトソース系のパスタ作るの久々だったけれど
太陽の味 畑の味がしますね✨
途中から 吉田牧場のチーズ(マジャクリ)もトッピングしたら
まぁー。ご馳走でした>_<
畑のトマトがたくさん採れて余った時は
ヘタの部分だけ包丁でくり抜いて
ジップロックに入れて冷凍しておくと便利ですよね
流水にあてるだけで 皮がパリっとつるっと剥けて
凍ったまま包丁でサクサク切れて 何にでも使えます。
どんなお料理にしても
缶詰めで作るのとは やっぱり一味違うので
また トマト育てたいなぁー と思ったのでした>_<
(今年やろうかな? 今から種蒔いたら遅いかな?やっちゃおうかな??
レイニーブルーも 咲きました(^-^)
嬉しいなぁ。。
コメント
サルシッチャもすごく美味しそう〜♪パスタいいなぁ(^p^)
パフェも食べたいしフルーツゼリーもティラミスも…
7月までに食べきれるかな!?(笑)
さんきゅう(Thank you×産休)パフェも企画中です(^-^) お腹空かせてお越しくださいね〜✨