吹雪の日に 手前みそ仕込み


今日は吹雪いてます       びゅーびゅーです




こんな日は          というわけで

母 陽子と 味噌を仕込みました






うちの村で作っている大豆をふっくら煮て(豆だけ食べても美味しい)



麹屋さんで借りてきたミンチマシーンで潰します


年代物で素敵     そして  めちゃくちゃ楽ちん!





で、麹屋さん自慢の麹と塩と合わせて


味噌玉にしたら 樽に投げ入れ しっかり詰めて



つまは  黒龍の板粕で蓋をします

空気を脱いて、ぴっちり酒粕を貼り付けるのです



普通は塩蓋らしいのですが


尊敬している とある方が  酒粕蓋でしてらして

初めて味噌を作ったときに両方試してみたらば


酒粕蓋のやり方がとてもお気に入りになりました







味噌が熟成する頃には

酒粕にも  味噌やたまり醤油が染み込んで   素晴らしい調味料となり


そっとすくい取った その みそっかすで作る粕汁が  本当に美味しいのです





次の秋の終わりまで  のんびり熟成してもらいましょう






美味しくなぁれー    楽しみです








今年からは  店でも使うだろうと

豆も麹も増量して三升づつにしました






味噌仕込みの時に  やっぱり思うのが


もっと大きい圧力鍋が欲しい>_<

10ℓくらいのがあったらなぁ    あるのかな?




探してみよう!







そんなわけで      

手前味噌完成ー>_<             


















今日のおまけ
寒い日は    さらに   丸く

コメント

人気の投稿