最近の しあわせあれこれ


こないだ焼いた、
フレッシュクランベリーのオートミールチョコレートクッキー
(焼成途中)



やっぱり美味しかった〜✨



半端にちっちゃくなっちゃったやつで
おやつタイム。





チョコレートが甘くて
フレッシュクランベリーが酸っぱくて
オーガニックオートミールが、ザクザクさくさく香ばしくて。

ミルクやカフェオレと 相性最高。








オーナーにも半分あげたら
「これ、めっちゃ美味いな!!!」
びっくりしてました。

(前にも食べてもらったんだけどな 笑
毎度毎度、新鮮な反応を どうもありがとう 笑)










アメリカの定番クッキーなのだそう
(アメリカ在住日本人のおばあちゃまのレシピを
たまたま ネットで見つけて
それを 私好みに改良したのです)



アメリカの人 天才!

フレッシュクランベリーを 最高に生かしてる〜




ソースやジャムにするより

このクッキーが 一番美味しい✨
(と、今のところ私は思う)








簡単だしなぁ。



ほんと、
アメリカの人、天才〜✨



すごく甘いレシピが多いので
砂糖は 減らすけど
アメリカのお菓子、大好きです(^-^)


カントリーアップルパイも
グラノーラも
各種ビスケットスコーンとかも

アメリカのお菓子の Smafacバージョン。




ラフに おおらかに作れるのも 魅力のひとつ。




アメリカでも イタリアでも フランスでも スペインでも世界中どこでも

お母さんやおばあちゃま達が作っている
受け継いで作り続けている お菓子って

ほんとに パワーがあって 美味しい。




そんなパワーが受け継げるように、

私も マンマや グランマになりきって 作っています(^-^)


「うちの 孫達は このパイに目がないのよ〜✨」

みたいな 気持ちで。

(将来、このセリフを実際に言うのが 夢だったりする)










フレッシュクランベリーは

コストコのおかげで 手に入るようになった素材のひとつなんですが


宝石みたいに綺麗だし、

高くないし、

冷凍保存もできるし、

すごくいい✨





今回初めて
冷凍保存したクランベリーでの クッキー作りに挑戦!
だったのですが



予想通り 時間が経つと水分が出てきて
やりづらかったのだけど


心配していた、
クッキー自体が、べしゃっとしなっとなる事はなく



ちゃんとサックサクに 出来上がりました〜✨





よかった。
嬉しい大発見✨







また次の秋に 出回る時は
ちょっと多めに買って ストックしとこう〜


このレシピで
お菓子教室をやったら
楽しいだろうなぁと 思うのです(^-^)


来年度 やりたいことのひとつ✨





ちなみに オーナーが

このクッキー 定番にしたら?

と言うので

もうクランベリーがないよ  って話したら



別の素材でやってみたら???     って。




その時自分で考えたくないタイミングだったので
何がいいと思う? 
と アイデア募集しましたら



パイナップルとかどう?



って ナイスアイデアをいただきました
(奇跡✨)





パイナップルって

いつも

真ん中から下半分の甘いところしかケーキには使わないから
(上半分の酸味の強いところは
マフィンにしたり しかくタルトにしたり。
焼き菓子に使うと 美味しい。)

上半分の 酸っぱいところが 生かせるかもー( ^ω^ )





と 

盛り上がりました(^-^)










という

長すぎる前置きでした。






(毎日毎日、
おたよりしたいことが 色々あって
全然書くのが追いつかないのですよ。

頭に思い浮かべただけで ブログに書き出される道具とか
欲しいなぁ)












*****


こないだ 最後の冬を満喫しまして
いよいよ春が やってきます

庭や、山や 自然が

くるぞくるぞ〜✨   って うずうずしてる








あわらの家の中庭では

ふきのとうを摘んで  

植物油を控えている我が家にとっては 
超貴重な 天ぷらにして いただき✨



天ぷらって ほんと美味しい。

考えた人 天才。



ふきのとうの天ぷらは もう言葉もなく美味しい。

身体と心に染みました〜
ひとつ食べて 大満足。 






なつほと一緒に公園で摘んだ つくしは





はかまを取ってもらって しっかり洗って



バター炒めに。





味付けは お醤油と お砂糖ひとつまみ



春の味です。  大好き。

この 頭のところが美味しいので
まだ開いてない ぎゅっと緑色のを摘むのがポイント。












自分で育てた ぬか床で 漬ける ぬか漬けは

やっぱり美味しくて。



久しぶりの ぬか漬け生活も

とっても楽しい〜。











お天気の日は

庭で 一服するのも とても大切で。



新しいお友達にもらった 可愛いマグカップで
美味しいお茶と 美味しいお菓子
(今日は ヒトトモリ研究所さんのクロモジ茶と
お友達に連れて行ってもらった 鯖江のペルシュさんのクッキー)




クロモジ茶については

再販されましたら また ご紹介させてください。


美味しいの。
そして 抗菌作用 抗ウイルス作用 リラックス作用があるの。




ペルシュさんの 焼き菓子も 美味しいの。
ペルシュさん すごいの。












石川県七尾から
美味しいお醤油と だしつゆも 届いたし。








なつほは 元気だし。




私も 体調良いし。






もう何も 言うことのない毎日です(^-^)







おかげさまです。


ありがとうございます〜。ほんとに。











元々、
心身の安定のために
テレビほとんど見ないので
(ワイドショーは まったく見ない)


あと 福井の家と あわらの家と それぞれの庭と
Smafacがあれば


それ以上もう 何もいらないし 必要ないので





なんだか世間は大変そうだなぁと 思いながら




いつもと変わらず しあわせに暮らしています(^-^)







余生なのです。
ほんとに。












今日も とってもいい天気で









なつほが 持って帰ってきた
作品が 素敵で

(パパとママ らしい。泣ける。)





ほんとに しあわせです。










いつも 読んでくれて

ありがとうございます(^-^)




また おたよりしますね(^-^)


コメント

人気の投稿