今年の栗仕事は 初挑戦のマロングラッセ

ご無沙汰しております、、、

お久しぶりに こちらに書きます(^-^)



持病を悪くしていたり
娘の習い事の事で日々精いっぱいだったり
書きたい事がなくなっていたり、、
ブログを ほったらかしにしておりました。



今日、ふと
書きたいな🍀と 思ったので
また 再開します(^-^)









ご無沙汰している間に
Smafacは8歳になりました🌈



もはや 私が 何も出来なくても
粛々とSmafacの営業を続けてくれる 愛さんと智子さんとオーナーに大感謝。



今回作ったマロンケーキも
お客様達に届けることが出来たのは スタッフさん達のおかげです(^-^)








自家製マロングラッセたっぷりマロンケーキ








そう。 栗の話。



今まで ずっと
お菓子に使うための栗の加工品として
毎年毎年 渋皮煮を作っていて。


大阪の祖母に作り方を教わったのもあり
栗を甘くするなら渋皮煮
秋は渋皮煮を作る季節
みたいな固定観念があったのですが



今年は ある考えが 頭に 突然浮かんできました。




それは

「渋皮煮って 渋皮を食べるために 
栗の実の甘さや旨味や栄養、香りを ほとんど捨ててしまっているのでは?」

ってこと。






渋抜きの為に 重曹入れて煮る→煮汁捨てて洗う を2回繰り返して

その次は 重曹抜きの為に煮る→煮汁捨てて洗う を2、3回繰り返して

その段階(甘味をつける前)で ちょっと崩れた栗を食べてみた時
まったく美味しくなかったのを 思い出したのです。






それに、仕上がりが硬くなってしまう栗があったり
あんまり上手にできないなぁと
苦手意識もあって。。。









それで 今年は

初めての マロングラッセに挑戦しました(^-^)




マロングラッセは 大変そう、、、と これまで遠慮していたけれど




やったみたらば意外と   渋皮煮より ずっと楽ちんで



そしてやっぱり
すごく美味しい✨ 



下茹でして そのまま その煮汁に砂糖を加えていくので
甘味も旨味も逃げてないと思われ。






渋皮煮と比べて 使う粗糖の量が3分の2くらいで
こってり十分な甘さに仕上がりました。






あと ひとつ 大きな利点なのが

渋皮煮を剥いてみると 栗の状態が完全に分かる!こと。






綺麗な黄色のもあれば(1番美味しい)
灰色味かかったのもあり(すこーし味が落ちるけど甘く煮れば問題なく美味しい)




そして 虫食いではないけれど

部分的に痛んでいるものもあり(良いところだけ使えば大丈夫)

表面がブツブツになっているのもあり(食感がおかしかったので不使用)




渋皮が付いている状態だったら 
分からなくて一緒に煮て、
全体の風味を少し落としていただろうな、、、


と いろんな事が分かりました。






もちろん、栗は自然のもの、生モノなので 少々痛んだものがあるのも当たり前で

虫食いがないだけで ありがたい事なのです✨











そんなわけで

私は これからは マロングラッセを修行していきます(^-^)





今回は半分くらいが 割れ割れになってしまったけれど
おかげで 心置きなく ケーキに たっぷり使いました!




ショコラスポンジに たっぷり生クリームに たっぷりマロングラッセをサンドして。





割れ割れになった原因は

鬼皮と渋皮を楽に剥くために 圧力鍋を使ったからか

ひとつひとつガーゼで包まず 何個かまとめて お茶パックに入れたからか

うっかり ほんの少しの間 ボッコボコに煮立ててしまったからか

思い当たるところが たくさんあり。





でも 全部綺麗に出来上がってしまうと ケーキに使いづらいので

半分は 割れ割れなくらいで ちょうど良い気もします。





今年は うっかり ぽろたんの季節を逃してしまったので

来年は ぽろたんを!(渋皮がポロンと剥けるという栗なのです)
マロングラッセに!  したいです💪



















****


ブログを また書き始めるにあたり
前回のやつを読んでいたら

去年の冬、
へそ大根や 自家製沢庵作りに取りかかった話をしていたので

その後どうなったかの ご報告を、、、、







へそ大根は こんな感じで干し上がって





人参、ちくわ、昆布などと 炊いたら

大きくもどって
ふっくら もっちり むっちり じゅわー✨



大根が こんなに もっちり食感になるんだー⁉︎と
びっくりな美味しさでした(^-^)




ただ 中まで しっかり乾かなくて
(福井の冬 湿度高すぎて)
保存食には 仕上がらず、、、、

カビさせてしまったのもあり、悔しかったです






切り干しだったら 天気予報良く見てタイミング合わせれば
ばっちり✨



家で作ると なんだか妙に美味しいので おすすめです(^-^)






沢庵も 美味しく出来て

たくさん漬けたのに

困ることなく 毎日の食卓で 大活躍で。




村の 減農薬コシヒカリの米糠に
柿の皮、みかんの皮を干したやつとか
色付けと薬効にターメリックとか
昆布と鷹の爪とか  なんやかんや入れて



これが沢庵なのかぁ 美味しいなぁと思いながら
ぽりぽりぽりぽり いただきました(^-^)





また挑戦したいです🌈








****


インスタも youtubeも このブログも
また ぼちぼちとやっていきますので

これからも どうぞよろしくお願いします(^-^)













最後に おまけの 三上家近影







娘 めっちゃ元気です🌈




コメント

人気の投稿